INTERVIEW

Bar Algernon Sinfonia

イングランドウイスキー・ワイヤーワークスの導入店紹介。第一回目は東京・赤坂見附駅から徒歩3分の場所にあるBar Algernon Sinfonia。オーナーバーテンダーの小栗 絵里加さんにお話を伺いました。

ワイヤーワークスを試飲した感想は?

率直に美味しかったですね。麦の甘みを感じることができたのと、洋梨や焼きリンゴ、バナナのようなフルーツ感が全体的に印象的でした。トゲトゲというよりはクリーミーさが際立っていてとても飲みやすいウイスキーですね。

あとイングランドウイスキーはまだ多くの方が知らないと思うので、真新しさもあってスコッチ好きの方には特に興味を持っていただけそうですね。

ワイヤーワークスをおすすめしたい人は?

「アイラは苦手なんだけども、癖のあるウイスキーに挑戦してみたい」というお客様が結構いらっしゃるのですが、ワイヤーワークスはまろやかさの中にピートを感じることもできるのでお試しいただきたいですね。

あとは最近多い「ちょいピーで!(ちょっとピートが効いたウイスキー)」とご注文いただく方にもおすすめですし、オクトモアに行くまでの助走としてもいいかもしれないです。

ラフロイグなどピートの効いたウイスキーは人気もありますけど、体調によってはやや重たく感じてしまうこともあるので。気分を変えたいとき、少し軽めにいきたい時などに、ワイヤーワークスはピッタリだと思います。

おすすめの飲み方を教えてください

アルコール度数が高すぎないので、個人的には最初はストレートがおすすめですね。あとはワイヤーワークスはフルーツ感のある香りを楽しめるので冬はホットウイスキーも良いと思います。カクテルで楽しむなら「サイレントサード」でしょうか。コアントローやレモンとも相性が良さそうです。

おつまみは何がおすすめですか?

フルーティーなウイスキーなのでドライフルーツ、生チョコは相性が良いと思いますね。あとはピートと塩も相性が良いので、当店で提供しているフードの中だと、鮭とばがおすすめです!

編集部のコメント

未経験からBARの世界へ飛び込み、都内の複数店舗で勤務しながら深夜までカクテルを研究するなど修行を重ねたという小栗さん。2016年には東京・赤坂にBar Algernon Sinfoniaを開業し、2017年には女性バーテンダー日本一を決める『なでしこカップ』のカクテルコンペディションで優勝、そのキャリアが小説になるなどメディアでも取り上げられている人気バーテンダーさんです。

現在はオーナーバーテンダーの傍ら、体を鍛えるトレーニングにも力を入れており2023年はSUMMER STYLE AWARDに初出場し、見事に3部門を制覇。お店ではプロテイン入りのカクテルなども提供しているそうです。

Bar Algernon Sinfoniaは平日17時30分〜24時(金曜のみ深夜2時まで)に営業中。人気店ですが小栗さんに入りやすい時間帯を伺ったところ、金曜日の深夜は比較的入りやすいとのこと。お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。